トップページ » IT系企業での仕事内容・業務内容 » ネットワークの構築


IT系企業での仕事内容・業務内容(ネットワークの構築)

  • IT企業の求人に記載されている仕事内容をみると「ネットワークの構築」と、記載されていることがあります。 この場合の仕事内容は、ルータやスイッチなどの機器の設置、ネットワークを管理するミドルウェアの運用、ネットワークのシステムの開発(設計・初期設定・テスト)等が考えられます。

    ルータやスイッチといっても一般家庭でインターネット回線を接続するような業務を思い浮かべてはいけません。 シスコシステムズなどが開発している大型の通信事業者向けハイエンドルータの設置・管理を業務とします。 非常に複雑なので、専門知識なしで仕事をするのは不可能でしょう。


    本来のネットワークエンジニアとは

    本来、ネットワークエンジニアは、様々なプラットフォーム(UNIXやLinux、Windowsなど)やサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するためにネットワークケーブルや商用回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通しておく必要があります。 また、ネットワークを利用してデータをやりとりするため、データベースの知識が必要となる場合もあります。 ネットワーク通信に特化した情報処理技術者であり、ネットワークに関する業務のスペシャリストといえるでしょう。


    ネットワークエンジニアと呼ばれている人

    ただし、近年では通信技術の多様化もあいまって、ルーティングとレイヤー2・レイヤー3スイッチングの技術のみに精通していれば業務が成立する工程(初期設定・監視など)も少なくありません。 こうしたことからネットワークエンジニアとは「ルータ・スイッチのスペシャリスト」という曲解も一部ではまかり通っている現状があります。

    ネットワーク通信に特化したシステムインテグレートに関する人員確保は作業員・運用オペレータと呼ぶよりも、ネットワークエンジニアの方が上級技術者らしく聞こえて高い単価を要求できるため、初心者でも「ネットワークエンジニア」と名乗らせることが多いです。

    つまり、未経験から「ネットワークの構築」を担当するとなると、ルーティングの研修を受けてから実務につくことになります。 また、未経験から採用しているけど研修制度がない会社から出向する場合は、運用オペレータを担当することが多くなります。


    運用オペレータとは

    運用・管理・保守を専門とするコンピュータ技術者を運用オペレータと呼びます。 ほとんどの中小IT企業では、未経験者をネットワークの構築業務に従事させるとなると、運用オペレータを経験させます。 運用オペレータの仕事内容は、オンラインシステムの監視、データのインプットとアウトプット、ジョブの管理などです。 これらは、パソコンを普通に扱えれば、誰にでもできる業務です。

    勤務場所の例としては、オンライン業務が必要な銀行などの金融機関、交通機関等の大型のデータセンターなどがあります。 また基本的に24時間運用が多いので夜間の交代勤務がある場合がほとんどです。



IT系の資格取得支援企業
  • 大阪・京都・神戸を中心に、転就職や資格取得など、学ぶ人ひとりひとりの目標にあわせて丁寧なカウンセリングとフォローを行っているパソコンスクールです。就職時や就業後に役立つ実践的な教育プログラムと、「ここまでやってくれるのか」と言われるほどに手厚いフォロー体制が特徴で、業界の中でも特色ある存在です。
  • インターネットを通じて学習を行うスクールです。Word、Excelのスキルを測る資格「Microsoft Office Specialist」やLinux資格「LPI」、初級シスアドなどの資格対策を中心に、多数の講座があります。
  • 就職活動に必要なノウハウを実践的に指導する講座です。「自己分析」「エントリーシート」「履歴書」「筆記試験」「面接対策」「ビジネスマナー」という6つの要素について指導します。
  • 豊富な情報の中から貴方にマッチしたものお選びください。資料の請求は無料です。