トップページ » IT業界の構造と給料の実態


IT業界の構造と給料の実態

  • いきなりですが、IT業界のほとんどは派遣です。 派遣社員も多いですが、正社員でも派遣社員と似たような形態をとります。 多くの場合、正社員契約をしていても、派遣元企業から受注側に出向することになります。


    どのような業界においても、ビジネスでは常に発注側と受注側という関係が生じるわけですが、ITエンジニアと呼ばれる人の多くが発注側(客先)やデータセンターに出向して常駐してます。 客先常駐型が多い理由は、大手の企業内でシステムを構築して運用するケースが多いからです。 委託して社外で構築してもらうと、セキュリティーの観点から問題があるので、発注側で構築してそのまま運用します。


    もちろん自社で必要なシステムを開発するケースもあります。 ベンチャー企業などの社内エンジニアなら出向することもありません。 しかし、ITエンジニアだけを雇用している会社が自社で必要なシステムだけを開発していると利益が出ません。 システムを構築することで利益を出している会社に所属している場合は、客先に出向して技術を提供しないと利益が出ないことは理解できると思います。


    図1.は実際のシステム開発現場の構成例です。 発注側と1次請けは、大手の上場企業です。 上場していない大企業または、中小企業は2次請け以降になります。 下請け構造は、2次や3次に止まらず、4次、5次に及ぶこともあります。


    人数については、要員が100人のプロジェクトで、発注側のITエンジニア(社内エンジニア)は10人に満たないくらいです。 1次請けが30人ほどで職種は、プロジェクトマネージャー(PM)が1〜2人、プロジェクトリーダー(PL)が5〜10人、サブリーダー(SL)が10〜15人です。 残りの2次請け以降は、システムエンジニア(SE)または、プログラマー(PG)です。 エンジニア自身に技術と経験があり、所属している会社が大きい(影響力が強い)場合は、2次請け以降でもプロジェクトリーダーになる可能性があります。


    発注側のITエンジニア(社内エンジニア)の主な仕事は企画や分析といったことで、皆さんが考えるIT技術職のイメージとは少し異なると思います。 データベースやプログラムに携わるのは、1次請け以降、つまり2次請け3次請け企業に所属するITエンジニアとなります。 ほとんどの場合、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーは、1次請けが占有します。 2次請け以降は、1次請け(受注側)の会社と契約してるので、1次請けより下流の工程を担当します。


    図1.発注側、1次請け、2次請けの構造・契約形態・職種

    発注側、1次請け、2次請けの構造・契約形態・職種

    気になる給料についてですが、結論から言うと会社の規模によります。 一般的に、発注側や1次請けとなる大企業の方が、給料が高く雇用も安定してます。 稀に、2次請け以降でも給料が高い人がいますが、技術があり転職を繰り返している少数の人に限られます。 入社する際に、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーといった職種になると、かなり昇給すると言われることがありますが、実際はあまり変わりません。 派遣エンジニアがプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーになっても、給料が上がらない理由を以下に説明します。


    下の図2.をみると、発注側が支払う契約料金に違和感を覚えると思います。 Aさんの方が上流工程を担当しているのに、AとBさんの契約料金が同じになっています。(IT業界では上流工程の方が契約単価が高い) これは1次請け側が、本来のBさんの契約料金に自社の利益を加算して発注側と契約しているからです。 1次請け企業がAさんを派遣した場合、発注側が1次請けに100万円を支払い、1次請けがAさんに40万円を支払うので、1次請けは60万の売上になります。 2次請け企業がBさんを派遣した場合、発注側が1次請けに100万円を支払い、1次請けが2次請けに65万円を支払い、2次請けがBさんに30万円支払うので、 1次請けは35万円の売上になり、2次請けも35万円の売り上げになります。 この仕組み上、Bさんがプロジェクトリーダーになって、発注側が支払う契約料金が上がっても、 1次請けと2次請けに利益をほとんど吸収されてしまい、Bさんの取り分である給料はあまり変わりません。


    図2.発注側、1次請け、2次請けの契約料金の例

    発注側、1次請け、2次請けの契約料金の例

    また、Bさんが実際にプロジェクトリーダーを担当していても、1次請けが2次請けに伝えないケースもあります。 ほとんどの場合、1次請け企業と2次請け企業の間では、労働者派遣法施行令第4条に定める業務である「ソフトウェア開発1号業務」で契約します。 これは、ソフトウェアに付随する業務全般を指します。 つまり、プログラマーを担当してもらっても、プロジェクトリーダーを担当してもらっても問題ないわけです。(当初と担当が変わっても契約料の更新を強制できない) 明示的にプロジェクトリーダーと言わなくても、それに似たようなことを兼任してもらっても問題ありません。 派遣エンジニアの場合、同じ会社で上流工程を担当するようになっても給料には、あまり反映されないことを覚えておいてください。


    前述したとおり、大企業に入らないとプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーになることは困難です。 特にプロジェクトマネージャーに関しては、絶対なれないと言っても、過言ではないと思います。 では一度、大企業に入れなかった人は、一生プロジェクトマネージャーになれないのかというと、それは違います。 多くのITエンジニアは、転職することで上流工程の担当や給料アップを図っています。 よくキャリアアップという言葉を耳にしますが、ITエンジニアにとっては転職のことだと捉えても問題ないでしょう。



IT企業への転職情報
IT系の資格情報
サポート・その他
書籍の紹介
  • IT業界徹底研究就職ガイド2012年版 (日経BPムック)
    IT業界徹底研究就職ガイド2012年版
    発売:2010/10/28
    定価:980円
    編集:ITpro
    出版:日経BP社
    内容:ITコンサルティング、システム構築、ネットビジネスなど様々なIT企業への就職について書かれています。
  • この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 2012年度版
    この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 2012年度版
    発売:2010/07/02
    定価:1,575円
    著者:SPIノートの会
    出版:洋泉社
    内容:ペーパーテスト、面接などの暴露本です。有力企業1600社の詳細なテスト実績が掲載されており、志望する企業の使ったテストがわかります。
  • 世界一わかりやすいIT(情報サービス)業界の「しくみ」と「ながれ」
    世界一わかりやすいIT(情報サービス)業界の「しくみ」と「ながれ」
    発売:2009/02/01
    定価:1,365円
    著者:イノウ
    出版:自由国民社
    内容:楽しく読めるIT業界の入門書です。仕事で遭遇する場面ごとに必要な知識を、図解入りでわかりやすく説明してます。
  • 情報処理教科書 2011年春期 ITパスポート 合格問題集
    情報処理教科書 2011年春期 ITパスポート 合格問題集
    発売:2011/01/12
    定価:1,575円
    著者:芦屋広太ほか
    出版:翔泳社
    内容:情報処理試験は過去問題を解くことが合格への近道です。過去問題と解答ならIPAからダウンロードできますが、関連知識も併せて詳しく説明しているので、翔泳社の資格試験問題集はおすすめできます。
  • 平成23年度【春期】 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)
    平成23年度【春期】 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
    発売:2010/12/17
    定価:1,974円
    著者:山本 三雄
    出版:技術評論社
    内容:平成21年春〜平成22年秋試験までの4期分の過去試験問題が収録されています。午前問題は選択形式なので簡単な作りになっています。午後問題は丁寧に解説してます。
  • 平成23年度【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)
    平成23年度【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本
    発売:2010/12/09
    定価:3,129円
    著者:大滝 みや子ほか
    出版:技術評論社
    内容:午前・午後過去問題11回分が収録されているので、ハッキリ言って分厚いです。これが全部分かれば、合格できるでしょう。基本情報技術者試験を合格している方なら、解説も理解できると思います。
  • 情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2011年版
    情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2011年版
    発売:2010/09/17
    定価:2,940円
    著者:三好 康之
    出版:翔泳社
    内容:サンプル論文が用意されており、減点ポイントも明記されています。過去9年分(午前・午後1・午後2)と平成13年度以前の重点問題(午後1・午後2)が解答例付きで収録されています。
IT系の資格取得支援企業
  • インターネットを通じて学習を行うスクールです。Word、Excelのスキルを測る資格「Microsoft Office Specialist」やLinux資格「LPI」、初級シスアドなどの資格対策を中心に、多数の講座があります。
  • 大阪・京都・神戸を中心に、転就職や資格取得など、学ぶ人ひとりひとりの目標にあわせて丁寧なカウンセリングとフォローを行っているパソコンスクールです。就職時や就業後に役立つ実践的な教育プログラムと、「ここまでやってくれるのか」と言われるほどに手厚いフォロー体制が特徴で、業界の中でも特色ある存在です。
就職・転職サイト
  • 人材紹介サービス「マイコミエージェント」は豊富な求人情報で転職をサポートします。保有する求人の8割は、サイト上には公開されていない非公開求人で、業界別キャリアコンサルタントがマッチする求人を紹介してくれます。
  • マイコミエージェントのIT専門版です。システムエンジニア(SE)・ITコンサルタント・IT系人材・Web系人材の転職を支援します。ITエンジニアの転職市場レポートなど、転職に有益な情報も掲載されています。
  • 株式会社ワークポートはIT人材専門の転職支援会社です。ソフトバンク・テクノロジー株式会社、TIS株式会社、GMOインターネット株式会社、トレンドマイクロ株式会社、株式会社コーエーなど多数の企業との取引実績があります。
  • スカウトサービスが充実してます。匿名で自分のスキルを企業に公開してスカウトを待つだけでも新しい可能性が広がります。求人アラート機能もあるので、登録すれば希望の求人情報がヒットした時だけメールでお知らせしてくれます。
  • 日本全国10万件以上の求人情報を常時掲載している日本最大級の転職・求人情報サイトです。履歴書・職務経歴書自動作成サービスやスカウト機能など、便利な機能があるので利用しやすい転職サイトです。
  • イーキャリアは、ソフトバンクグループが運営する、転職応援サイトです。ソフトウェア・ネットワーク関連の技術者を募集しているIT企業を多数紹介してます。無料会員登録しておくと、スカウトで転職活動ができます。
  • メイテックネクストはエンジニア専門の転職支援会社です。大手メーカーからベンチャー企業まで豊富な求人情報を提供してます。専任のアドバイザーが、職務経歴書の添削や面接対策など、就職・転職活動をサポートします。
  • DODAに寄せられる求人情報は、全てがインターネット上に公開されているわけではありません。公開されている割合は、全体の1〜2割程度です。DODAの非公開求人を利用して可能性を広げましょう。